モペッド
何だかんだと仕組みも判らぬまま作業してきたベスパも無事に動くようになりました。 全ケーブルを取り換えて、タイヤ交換その他を済ませて公道走行可能になりました。 前オーナーさん宅前で2速まで入れる練習をして、いきなりの本番走行で帰宅しましたが、…
愛車モペッドであるプジョー・ヴォーグをカスタムしていて、いくつか困った事になりましたが、ネットを探っても情報が見つからない事も有りました。 その一つがクラッチ板の割れについての情報です。 僕は一般に多く流通しているSPというモデルではなく、お…
トモス・アルピノの整備がとりあえず終わったので確認も兼ねて出かけて来ました。 知多半島のハイキングコース。ここは車両も通行できてフラットなコースが続いているらしい。 程良い未舗装路で森林浴しながら。 少しだけコースから外れて見晴らしの良い所へ…
クラッチシュー交換で生き返ったのも束の間、フルスロットルしたら始動不能になった我がトモス・アルピノ。 おそらくはキャブの詰まりだと判断して、ついでにチャンバー交換もしました。 トモスA35エンジン用として売られていた「ハンターパイプ」。A35用で…
初試走したトモス・アルピノですが、クラッチが滑ってなかなか2速へとチェンジしてくれないので、とりあえずはオイル交換してみます。 なんだ、これは。タールのようです。量も少ないし。こりゃ、音もうるさい訳だ。 走行距離も9300㎞程度なのでクラッチシュ…
我が家にやってきたトモス・アルピノ。 なかなか皆様には気に入られている様子です。 とりあえず、ナンバーを取得して走らせられるようにします。 まずはブレーキ。思ったよりもブレーキシューは残っていたので、そのまま使えそうです。それよりもダストがひ…
近所のバイク屋さんの前を、ヴォーグでスパパパーッと通ります。 チラ見した時に変なバイクがないか確認するのですが、ある日「トモス アルピノ」があるのを見つけました。 帰宅してからネットで調べるとなかなかの値段。愛知県下唯一の登録になるらしい。確…
暇なのでハゼ釣りに行ってきました。 適当なので潮は無視して、場所もいつもの亀崎の浜です。 最近のハゼ釣りセット。 「子供連れて行くと餌付けで忙しくて、自分の釣りが出来んでイカンわ。」というお父さんたちの声にお応えしてゴカイ以外の餌を試してみた…
ハゼツー(ハゼ釣りツーリングです、すみません。)行った帰り道にチャンバーが外れて大変だったので、クランプ部分を加工したり頑張りましたが、結局チャンバーに穴が開いただけで改善されませんでした。 なのでチャンバー買いましたー!そしたら問題、ソッコ…
前回初めての市外脱出に成功しましたが、チャンバーが外れかかって逃げ帰って来た我がモペッド、プジョー・ヴォーグ。 「カラン、カラン、カラン....プスン!」 まさかと思っていましたが、クラッチ板が割れていました。欠けただけに見えますがヒビ割れて使…
休日を利用してハゼ釣りをする為にカスタムモペッド、プジョー・ヴォーグで出かけてみました。 先に結果をお伝えすると皆様のご期待通りに途中で引き返す有様に。 名古屋市天白区の自宅から緑区を経由して大府市、東浦町の葡萄農園地帯を抜けて亀崎港までの…
煙突塗装を施されたトグロチャンバーをぶら下げてスパルタンな雰囲気さえ漂うプジョー・ヴォーグ。 さらにはBBQグリルのようなフィルターを装着したキャブレターが本気度を物語っています。 スイングアームに飛び散る2ストオイルを回避するために、チャンバ…
錆で毒蛇になってしまった僕のプジョー・ヴォーグのトグロチャンバー。 よく見たら裂けと溶接割れがあったので、金属パテで補修してみました。 練って、盛って、乾かして、削る。ダイナミックにいってみました。 続いて毒蛇退治です。 塗装前に赤錆を黒錆に…
むー。 毒蛇みたいなトグロチャンバー。 なんとか錆を落として再塗装しなくては。 真鍮ブラシで軽く擦ると自慢の粉体塗装がポロポロと剥がれ落ちました。その後、剥がれそうな所は電動工具の助けを借りて地肌を出しました。ステンレス製にしとけば良かった、…
往復25㎞程のおつかいを頼まれて、カスタム後としては初めて遠方?へ行ってきました。 相変わらず高速域手前で失速してしまいますが、法定速度までの加速は期待通り。さすがは50kgの車体ですな。 無事に帰って来れたものの、帰り道で2回程エンジンが止まりま…
さて、新ヘッドガスケットを使って本気を出した僕のモペッド、プジョー・ヴォーグ。 張り切ってエンジンを始動しようとしても、かかりが悪い。 「もしや、中華の素が?」とキャブレターを覗いてみたら案の定。 掃除したのになぁ。あのエアクリーナーは「中華…
なかなか気難しい僕のモペッド、プジョー・ヴォーグ。 元気よく走ったかと思ったら、翌日には走行不能。 ちょっとシリンダーを覗いてみました。 んー、入っとるね縦傷。オイルをふき取って指で確認。あんまり判らんな。 そもそもどうしてヘッドガスケットが…
まるで干潟から回収してきたゴミのようなスパークプラグ。 前回はリアショックに飛び散る2ストオイルの原因を遂に突き止めたのか⁉と期待したところでブログは終了しました。 そして、スロージェットへの空気供給を断っていると疑ったマロッシのエアクリーナ…
あれもダメ、これもダメ。 なかなか気持ち良く走る事が出来ない、いいえ、それ以前に出かけたものの10分圏内で走行不可能になる僕のモペッド、プジョー・ヴォーグ。 時折見せてくれるパワフルな走りに、カスタムされたポテンシャルの片鱗を見る事が出来るの…
しっかりと規定トルク+αでエンジンを増し締めしたのですが、近所を走るとご覧の通り。 月末は何かと銀行巡りが多いので試走を兼ねて走っていたら、走行不能になりました。気温30℃でしょうか。地下鉄の駅一駅分を押して娘の同級生のお父さんが営むバイク屋さ…
キャブレターを綺麗にしてみても、少し近所を走っただけでご覧の通り。スイングアーム、リアサス、ホイールまで未燃焼オイルでベットリです。 もう一度シリンダーヘッドを外した写真を確認してみるとデコンプ穴の所にオイル滲みがありました。ヘッド側にも抜…
混合燃料で走る、モペッド。プジョー・ヴォーグ。 ガソリンへの2ストオイル混合率を5%から4%、そして3%チョイで落ち着きそうだったので、仕事後に試走してきました。 法定速度までの加速はストレスなく、流れの速い夜の幹線道路でも怖い思いをする事な…
やっとエンジンが始動したものの、カスタムの続報が書けないのには、それなりの理由がありました。 購入したキャブレターに不具合があり、購入先のアメリカのショップに写真と共にメールを送ったところ、少々責任の所在で意見が食い違い、写真を拡大して説明…
70㏄にボアアップされた僕のモペッド、プジョー・ヴォーグ。 キャブレター調整の為に試運転を繰り返しているのですが、困った問題に直面しました。 もともと「角目ヴォーグ」でバリエーター無しモデルだったのですが、バリエーターを搭載したおかげでエンジ…
目覚めは突然に。 いやー、お待たせしました。 待ってないって? 実に約7ヶ月。長い、長過ぎた。 餌やり過ぎて金魚が死ぬ。 水やり過ぎてアサガオ枯れる。 カスタムし過ぎてモペッド不動。 アメリカのモペッド屋に大枚くれてやっただけの結果も覚悟しました…
「ドブゥォブロロロー!ガブゥァーッ!」 とうとうこの日がやって来ました。「四ツ葉モーターサイクル」さんの働く車・エルカミーノの背中にはちびっ子ブルーライオン、僕のプジョー・ヴォーグがおんぶされています。 この光景も近所の人にも知れるところと…
仕上げのためにバイク屋さんに行ったものの出戻ってきた我がプジョー・ヴォーグ。 クランクシャフトを交換したのでテーパー角が合わないのでマグネットフライホイールを買わなければならなくなりました。ここまでやったら、もう嫌だとは言えますまい。アメリ…
「ドブゥォブロロロー!!!」メタリックグリーンのエルカミーノに載せられて、僕のモペッド、プジョー・ヴォーグが遂にバイク屋さんで仕上げ作業に入ろうとしています! 行ってらっしゃいー。 数日後。 「ドブゥォブロロロー!!!」 「よくここまで頑張ったねー…
いよいよモペッドカスタムも最終段階。今回で自分で出来る事は終了となるはず?です。 モペッドの特徴でもあるペダル。取り付けにはコッターピンを使います。どうしても片側が抜けなかったのですが、抜いてみたらネジ山が潰れていました。何とかなりそうだっ…
先日、キテレツ系大工さんと飲みに行った時に「かくかくしかじかでマフラーとスプリングが付かんのですよねー。」なんて話をしたのですが、そしたらキテレツ系大工さんが「最近、溶接機買ってさー。」という奇跡のマッチングで話がまとまって、後日工場にお…