だもんで、だで、だがや。

名古屋市天白区の理髪店【タンデム】店主雑記

モペッドいじり。

かれこれ10年以上乗っているモペッド、プジョー ヴォーグ。 エンジンは丸っと交換されて70ccに。 ロケットのような速さを求めてカスタムしたものの、チャンバーのやかましさに辟易し、止まれないブレーキに恐怖して路線変更。 程よい下駄車を目指してキャブ…

空き家の掃除をしました。

ニホンミツバチの巣箱を置かせてもらっている母の実家は現在空き家になっています。 10年以上も物置小屋のようになっているので、お礼代わりに掃除して来ました。 タイムスリップしたような家は、幼少期に訪れた記憶と埃でいっぱいでした。 天井にはクモの巣…

蜜蜂は来ないが箱は追加する。

今年からチャレンジしているニホンミツバチの養蜂。毎週のように巣箱に蜂が来ているか見に行っていますが、何も変化はありません。田舎の人にとって毎週空き家をウロウロしている不審者に違いない。 しかし、備えあれば憂いなし。ニホンミツバチの巣箱は重箱…

カブに乗ってテンカラ釣りしてきました。

名古屋市から国道153号線をひたすらスーパーカブで走り抜け、長野県は根羽川水系までアマゴ釣りに行ってきました。 一級ポイントには先客さん達が入っていたので、まだ入った事のないポイントを探してまわりました。こんな時はカブは大活躍ですねぇ。 駐車ス…

蜂、あるいは箱。

不思議なものでニホンミツバチの養蜂を始めようと、巣箱を作り設置しただけなのに生活にハリが生まれました。毎週ドキドキです。 とは言うものの巣箱にニホンミツバチは入居してはくれず、コーヒーを飲みつつ1時間くらいノンビリして帰るのみ。 アリが入っ…

ビンテージ ストレートレザー

使われなくなった古い物を綺麗にするのが好きです。散髪屋なので古い剃刀は特に好き。150年ほど前のイギリス製ストレートレザー。カリントウのようです。 歴史を感じますな。 バイクのタンク錆取り剤に漬け込みます。 大まかな汚れが取れたら時代に合う程度…

ドラゴンフライの足が折れる。

もうかれこれ15年は使っているであろうMSRのドラゴンフライ。 うるさいなぁ、と言われたのは良い記憶で昨今は山登りもしないので、せいぜい渓流釣りでお湯を沸かす程度。 近場の低山に登る時に持っていこうとしたら、足がポッキリいってました。 補修パーツ…

俺は養蜂家になりたいのだ。

養蜂。 人生でやり残した事と聞かれれば、そう答えるだろう。 毎週のようにホームセンターに通い巣箱をこしらえました。優良物件です。 名古屋から1時間半程の場所に空き家になっている母の実家があるので所有者の叔父と管理者の親戚に許可をもらって巣箱を…

カブ主となり、老後を見通す。

実は昨年末にお世話になっているバイク屋さんから中古のスーパーカブを買いました。 「アガリのバイクはカブで。」とは思っていたのですが、予定より早くアガってしまいました。 買うなら1997年式のこの色、セラナブルーと決めておりました。前回売りに出さ…

スズキ ユーディミニのキャブレターオーバーホール

オイルその他、昭和の汚れでドロドロのキャブレター。 バラバラにして洗浄。パッキン交換。 奥様に優しいオートチョーク部。分解、清掃。 熱を伝えやすくする為にCPU用のグリスをヌリヌリして組み付け。 エンジンもピカピカに磨き上げて、キャブとオートチョ…

スズキ ユーディミニ 令和に蘇る。そして、嫁ぐ。

昭和の優しさ、おおらかさを令和の今に。 そんな気持ちで薄汚れた不動車体をバラバラにして清掃、整備して来ました。 日毎にキレイになる作業はストレス解消でもありました。 そんなユーディミニも完成し、まずは試走を兼ねて回転寿司スシローまで。 続いて…

スズキ ユーディミニ 汚いシートをキレイにする。

いかにもFrom昭和のユーディミニのシート。 SUZUKIの文字はキレイですが劣化で縫製が破れているので処置をします。 シートカバーを剥がしアンコを確認。使えそうです。 ベース部分。キレイです。 問題のシートカバーはパリンパリンです。 とりあえず向こう側…

スズキ ユーディミニ オートチョーク組み付け、マフラー塗装

オートチョークという優しさ装置。 シリンダーの熱をキャブレターのオートチョークに伝えてチョーク部の開閉をする。 熱伝導を高めるグリスをヌリヌリ。 真鍮パイプで熱を伝えてます。見たことねーです。 フレームに組み付け。カッコいい! マフラーも耐熱塗…

スズキ ユーディミニ ガソリンタンク錆び取り、フロントフォーク穴埋め

錆びと腐ったガソリンでヌタヌタのガソリンタンク。 モノタロウの洗浄剤で3回漬け置き洗浄。 ミスドのオールドファッションをタンクキャップから外して、ホンダ純正部品に交換。 外科手術にてヘコみを修正したフロントフォークを金属パテで穴埋め。 フレーム…

切らずに直す?

右のフロントフォークが動きません。 なぜかと言うと凹んでいるから。 ならば!と凹みをガリガリ削ってやりました。 試行錯誤の末にバラす事に成功。 問題はこれからどうするか、ですねぇ。 剛性? 要るの?ソフトバイクですよ? 溶接頼むか、金属パテか。

やっぱりギッシリ詰まってました。

ソフトバイク、ユーディミニの燃料コックを外しました。 腐ったガソリンとガソリンタンク内の錆が流れ込んで、コック内が詰まっていました。ハンドルガスケットは使えそうにないです。 タンク内にあった部分は錆びてボロボロでした。割れてますね。 恐る恐る…

オイル地獄

不動ユーディミニの現状確認のために外装パーツを外しました。 前オーナーの努力の跡なのかオイルタンクに2ストオイルが満タンになっていました。そして大量に溢れ出してエンジン、電装品が全てオイル漬けになっていました。 オイルタンクの下にキャブレター…

ソフトな世界

以前から興味があったソフトバイク。 自転車以上スクーター未満。 ご婦人に乗ってもらう為に開発された乗り物。 スズキ ユーディミニ。不動車。 オイル分離式の2スト。唐揚げエキパイ。 問題の負圧式燃料コック。必ず壊れているらしいです。 このランプの感…

自転車を多段化しました。

Surly Trollの後ろにギアを追加してもらいました。 お金もないし、走る気もないので中古パーツから選んでもらいました。 SRAMの10枚です。 チェーン引きはそのまま。 ガチャガチャするぜ。

古いイギリスの剃刀

趣味でやってる剃刀の再生作業。 100年以上は昔のイギリス製剃刀。 Wade & Butcher。 「For Barber Use」と刻印されているので業務用なんだろうと思います。 でっかいので迫力がありますが、正直使いにくいですね。

シェービングブラシ新調

普通に暮らしていたら余程の趣味人じゃないと買うことは無いであろうシェービングブラシ。 仕事道具なので消耗品として交換します。 いろいろ使って来ましたが、自分は小ぶりなブラシの方が好みの様です。 業務用のブラシは獣毛で、穴熊が高級だとされていて…

乗って、食べて、食べて、歩いて。

自転車カスタムの予約をお願いしてあったので、フラッと1時間半くらい自転車に乗って大須カルチャークラブさんまで行って来ました。 途中の公園に桜が咲いていたのでパチリ。 無事に自転車を預けて歩いて大須商店街まで来ましたが、人の多さに面食らいました…

Surly Troll 多段化計画

体重増加に歯止めをかけるべく、なるべく自転車に乗ろうと決心。 現在シングルギア仕様のSurly Trollを多段化する為に名古屋市大須のカルチャークラブさんを訪れました。 3年前にこちらでピットを借りて組みました。 組んだら満足して乗らないパターンでコロ…

念願のハゼの刺身を食べました。

どうやらハゼの刺身は凄く美味しいらしい。 しかし通っているハゼポイントは刺身で食べるには少々不安が… という事で行ってきました木曽川。 天下の木曽川なら流れてますからね、大量の水が。 初めてのハゼの刺身はほんのり甘くて噂どおりの美味しさでした。…

ベスパ私情試乗会

ベスパを売りたい人と買いたい人の橋渡しをしました。 ついでにちゃっかり3台のベスパに試乗させてもらいました。 それぞれ個性があるもんですね。 改めて自分のベスパに乗ってみると、やはり1番しっくり来ると言いますか良いものだなぁと再確認できました。…

バイクでハゼ釣りに行きました。

毎年恒例のモペッドに乗ってハゼ釣り。 どちらかと言うとモペッドの不調確認。 いつもの場所へ。 やっぱり、前回案内してもらった所より小さいなぁ、ハゼ君。 珍しくハゼガール発見。 釣れてなさそうだったので一声掛けようかと思ったけど、自分が50歳の気持…

接待ハゼ釣りに行きました。

いつもと違う場所を案内してもらって、ハゼ釣りに行きました。 いやー、イイっすね。プリプリしとるがね。 また、行きます。

ちょっと勉強会

休日に勉強会のようなものをしました。 結構、シェービングソープやシェービングブラシを何種類か使っているのでお試しみたいな感じで楽しんでもらいました。

ハゼ釣りに行きました。

7月末。 今年初めてのハゼ釣りに行きました。 マハゼに混じってウロハゼが釣れました。 ちょっと苦手かも。 天ぷらにして貰い美味しくいただきました。 雨が多いのでなかなか行けませんな。

友達の誕生日祝いに。

早いもので今年で50歳になりました。 保育園時代からの幼馴染の誕生日祝いに風呂桶を買いに行きました。 銭湯育ちの僕も銭湯に行く時には使っている木桶の栗田さんの桶。 味わいある佇まい。 奥に見えるのは乾燥用の窯。 サプライズプレゼント、喜んでくれる…